定年後の年金生活が不安…
マンション経営はローンの返済を家賃収入で補って行くため、大きな負担がかかりません。そして、ローンの返済が終わると家賃収入がそのまま手元に入ってきます。
よって、個人年金や生命保険の積立などと比べると低コストで将来の収入源を確保できるので年金対策として選択されています。
節税対策になるって本当?
マンション経営をすると、家賃収入が入ってきますし、さまざまな経費が認められるようになります。例えば、管理費・修繕積立金・金利・減価償却など…
そうすると家賃収入より、経費のほうが上回るケースが大半です。例えば「年収800万、家賃収入100万、経費200万」だった場合、家賃収入100万-経費200万=▲100万。
年収が800万円のかたの場合、100万を差引いた年収700万円の方と同じ税額となり、払いすぎていた所得税は還付。住民税は減額となる仕組みです。
ローン完済前に「もしも」のことがあったら…
マンション経営を始められる場合、殆どの方がローンを活用します。そのローンの中に団体信用生命保険という保険が付いてきます。
この保険はオーナー様が万が一のことがあった場合(死亡もしくは高度障害)ローンの残債がなくなります。
よって、ご家族に無借金のマンションを残すことができ、貸していればご家族には家賃、売ればまとまった現金を残すことが可能になる為、生命保険代わりになります。
利回りはどうなっているの?
高利回りで安心できるものということでしたらやはりマンション経営がオススメです。
マンション経営の利回りというのは「年間の家賃(管理費等除く)÷物件価格」で計算されますが、家賃が8万5千円で管理費が1万円、
物件の購入価格が2000万円の場合、その利回りは4.5%となります。この数値(※)は他の資産運用手段と比較しても非常に高いものと言えます。
※各金利は令和元年に当社調査による
お金持ちにしかできない?
現在は自己資金ゼロでも100%ローンを組むことが可能になっています。お金持ちだけのマンション経営ではありません。
自分の力だけで資産を作り上げることは大変なことですが、お部屋を貸すことで入居者の方が家賃支払いであなたの資金作りを手伝ってくれます。
不動産会社という目線ではなく経営コンサルタントという目線で、他の資産運用のバランスも考えて下さり、そこまでやってくれるのかと感心致しました。 不動産以外にも精通している方や専門資格を持っている担当者を紹介してくれたり、アフターフォローも手厚く、満足してます。
当初はなんとなくこういう物件を買いたいという漠然としたイメージしか持ってなかったのですが、短期・中期・長期の運用の出口戦略をシミュレーションした上での物件の選び方を教えてもらい、納得出来る物件選びが出来たのが決め手でした。
複数社から話を聞いてたのですが、担当者の方がご自身で保有している物件や確定申告書を見せてくれた会社は初めてでしたので驚きました。 とはいえ、保有している上での体験談が聞けたり、シミュレーションではなく実際の通帳でのお金の流れが見えたので、安心して購入を決断できたので良かったです。
今は良きパートナーとしてお付き合いしておりますが、 正直、始めは疑っていた部分もあったので嫌な質問だろうなと思うようなことばかり聞いてたんです。 それでも担当者の方が嫌な顔せずちゃんと答えてくれたので少しづつですが信頼出来てきたんです。 物件も大事だけど、信頼できる会社じゃないと任せられないと思ってたので時間はかかりましたけど、今は正しい選択だったと思えてます。
商号 | 株式会社3Kコーポレーション |
---|---|
所在地 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-9-5第一中央ビル5階B |
設立 | 平成28年6月23日 |
商号 | 株式会社3Kコーポレーション |
役員 | 代表取締役 髙橋 幸輝 |
免許証番号 | 宅地建物取引業 東京都知事(1)第103006号 |
事業内容 | 不動産コンサルティング業 人材コンサルティング業 |
主な取引金融機関 | 三菱UFJ銀行三鷹支店 みずほ銀行三鷹支店 りそな銀行花小金井支店 多摩信用金庫花小金井支店 大東京信用組合吉祥寺支店 |
主な加盟団体 | 公益社団法人:全日本不動産協会 不動産保証協会 一般社団法人:日本不動産相続協会 一般社団法人:投資不動産流通協会 |
問合せ先 | TEL.0422-60-2801(10:00~19:00)土・日曜日休
0120-645-300(お客様相談窓口) FAX.0422-60-2802 Email. info@3k-corporation.jp |